アメリカではワクチン接種をする事で企業が従業員に対して報奨金を支払っているケースが出てきているようです
マクドナルド
4時間を有給をにする
大手ディスカウントチェーン
4時間分の給与を支給
接種する先までの交通費を支給する企業まで出てきているようです
逆に接種しない人はもらえない訳ですから接種しない方からの不満も出ているようです
副反応のリスクがある中で接種する事を選んだ方が微々たる報奨金や休暇をもらえるのなら
不満を言うの如何なものだろう
ソーシャルディスタンス、ロックダウン、時間短縮、マスク、消毒、換気
それでもコロナは広がり続けている
経済活動と引き換えにしても減らない状況で
ワクチンの接種しか感染拡大を止める方法がない以上
感染拡大で売上に打撃を受けた企業が接種する従業員に報奨金を出すのは
間違ってはいないと思うし
不公平ではないのではないかと考える
準サービス業に従事している私も
コロナ感染拡大に伴い大きな打撃を受けている
従業員がワクチン接種をするかどうかは自己責任であるが
受けてくれる社員に対しては感謝の気持ちになるだろう
アメリカで起こった事が日本で起こるとは言えないが
就業時間内にワクチン接種に行く事については有給扱いでも構わないと思っているし
日本の場合は各自治体からのハガキで案内がくるのだろうから
事前に日時が解った状態になると予測するならば
ワクチン接種有給を1日付与する事は良い事だと思う
この恩恵を受ける事ができるかできないかは
公平、不公平で考えてはいけない
福利厚生と一緒で所属している企業、団体を選んだのは自分なのだから
表題のような#ワクチン接種で報奨金を要求します なんでワードがトレンドに乗るのかわかりませんが
国に求めるのも違い気もする
そもそもワクチンは無料で受ける事ができる
ワクチンだけでなく 安全に接種できるように場所の整備もしてくれるようだ
打つ、打たないは自己判断となるが
今はワクチンを打つことで感染するリスクも感染させるリスクも低くなると考えているので
私自身は打つつもりです
ネット上には自分が家族に感染をさせてしまい
そのご家族が亡くなってしまったという記事を見たことがある
できればそのような悲しい事に巻き込まれたくは無いのである
できれば今以上に安全が担保されれば
みんなが不安なく接種できれば良いのだろうけど
それは無理
心配な人の気持ちを払拭するだけ経過観測する時間が無い
不安な人は打たなくてもいいとは思うけど
集団免疫の状態になるには60%~70%の方が免疫を持たなくてはならない
なにより医療従事者の方が先行して接種しているのに
打たないという選択肢は自分には無い
接種すれば感染リスクが減る
そして副反応やその後の人生での副作用の危険性もあるだろう
接種するリスクと接種しないリスク
みんなはどのような考えなのだろうか
打たない人を非難するつもりは一ミリもない
打つ人が偉い訳でもなければ、意識が高いわけでもない
受けたくないのに立場上接種を受けなければならない人もいるのかもしれない
経済的な打撃を受けている飲食店、観光業、サービス業の方々は
嫌でも受けなくてはならないのだろうか?
本当に自己責任が通る社会であってほしいものだが
企業や団体からプレッシャーを受けて嫌々接種するくらいなら
その企業や団体からは去った方が良いかもしれない
それくらい接種する、接種しないによって今後が変わるかもしてない
なにも変わらないのかもしれない
大きな人生の分かれ道なのか
ただの道なのか
だれにもわからない
だから誰も悪くない
悪いのわウイルスなのです
コロナ禍に攻撃的な人が増えてきているように感じる
通勤で歩くのではなく
30分程度の散歩をすると気持ちが晴れるみたいなので
外に出て自然に触れあって真剣に考えてみるのも良いかもしれない

コメント