(C) 吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
部下から嫌われる上司よりは好かれたい
そう
理想の上司になった方が自分も部下も幸せだと思うからではないでしょうか
理想通りにいかないのが現実ですが
少しでも近づけたいしヒントが欲しいと管理職なら一度は検索するのでは
ないのでしょうか
『理想の上司』というワードで検索すると歴代理想の上司というものを
まとめたサイトに行き着きます
男性部門は2017年から2020年の4年連続内村光良さん
親しみやすい、優しそう そのようなイメージが強いそうです
女性部門も2017年から2020年の4年間水卜麻美アナウンサー
自然な笑顔 和ませるキャラクターで親しみやすい
人は無い物をねだる物です
部下は優しくされてたい、職場に笑顔が必要と感じているのかもしれません
しかしこれを真に受けて優しくて笑顔で接していれば良いのでしょうか?
理想の上司として話題になっている300億の男 煉獄杏寿郎についてネタバレに気を付けて書いてみよう
煉獄さんってどんな人?
まずは鬼滅の刃の主人公ではありません
主人公である竈門炭次郎が所属する鬼を討伐する組織『鬼殺隊』の中で
最上位の階級になる柱(はしら)と呼ばれる9人のうちの一角です
ちなみに階級は11階級存在しその一番上が柱です
会社で例えるなら執行役員のような立場になるのではないかと思います
柱になるには 討伐対象である鬼を50体倒すか
鬼の中での上位階級の鬼を討伐する必要があります
平たく言えば めちゃくちゃ強いのが条件という事になります
物怖じしない性格
物語の中で敵との戦いに向かうシーンがあります
緊張感をもって臨むような状況の中で
『うまい!』と言いながら弁当を食べているのです
余裕を感じさせます
敵の罠にはまり追いつめられても『よもやよもやだ! 穴があったら入りたい』と言い放ちます
よもやとは まさかこんな事になろうとは
そのような意味だと言われています
これは相手が弱く、煉獄さんが圧倒的に強いからの発言ではないのです
これは彼の本来の性格からの発言で
どのような状況においても自分のペースを保つ事ができ
上司に置き換えるととても頼りになる人物であると思われます
どっしり構えている上司
そのような部分が評価されるという事は現実世界では
臆病で仕事の大きさやプレッシャーで自分を失ってしまう上司が多いのでしょう
メンタルの強い上司はやはり頼りになるのでしょう
自分のやるべき事、やるべき時が解っている
自分と仲間の戦力と敵戦力を理解し
自分がどのように立ち振る舞うべきかを考え即行動に移すことができます
『俺は俺の責務を全うする!ここにいる者は誰も死なせない!!』
結果として有言実行し煉獄杏寿郎は勝利する事になるのですが
身を挺して仲間を守り自分は傷つく中で目的を達成させる姿は
部下目線でなくとも尊敬に値する人物であると言えます
保身を考える上司がいかに多いのかが伺えしれます
部下は上司をよく見ています
技術や技法などは昔と違い背中で教えるなんて言葉は通用しませんが
守ってもらっている事は行動で示さなけれが伝わらないのでしょう
間違っていた事を認めて改める事ができる
当初は主人公である竈門炭次郎に対して否定的な言葉を使います
それは煉獄本人が今までの経験の中から出てきた言葉で
その言葉はまっすぐで迷いもない発言でした
しかし
物語が進む中で自分の考えが間違っていたと感じると
その言葉を撤回し考えを改めます
そしてその事を相手に直接伝えるます
その相手が下階級の隊員であっても間違っていた事を改める事ができる
そのような上司が少ないかと思います
だからこそ、煉獄杏寿郎が理想の上司として話題に上っているのでは
ないかと思います
部下を信じて任す
物語の中では少人数で大きな敵に挑みます
足手まといになるかもしれない、または
死亡する可能性があっても任せる事ができるでしょうか?
自分が最上級のプレイヤーだとして新入社員を数名連れて仕事をする場合
更には切羽詰まった状態で任せる事ができるでしょうか
任せるとは信頼をしてもらっているという事
最終的には自分が責任を取る事は理解して
部下に仕事を任せる
その事を部下も理解しており
120パーセントの頑張りを果たしてくれるというわけです
そのような熱き気持ちを持った部下層が多いという事も今回の
理想の上司に煉獄杏寿郎を押す方が多い事で証明ができるのではないでしょうか
まとめ
煉獄杏寿郎とは内村光良氏、水卜麻美氏のような優しく笑顔でもありますが
コロナ禍の中では強いリーダーが求められているのではないかと思います
今の閉塞感を破る強い上司
保身を考えるのではなく現場主義で部下を思い認めて任す事のできる人物
今回はネタバレしないように書いている事もありますが
『心を燃やせ』というセリフがあります
向上心をもって熱意をもって業務を行う そんなところでしょうか
心を燃やせていない人は出せない言葉でしょう
煉獄さんはいい事いうなと思っていましたが彼はファンブックによると20歳だそうです
20歳そこそこの煉獄君に負けるわけにはいきません
部下に認めてもらえる状況下で初めて『心を燃やせ』と言う言葉に重みがでるのだと思います
言葉に負けないように精進しましょう
キメハラだと言われないように注意が必要かもしれませんが
それくらいの事を言ってもらえる関係くらいが今の時代ではよい距離感なのかもしれません
コメント