ひろゆき氏の言うキラキラネームと知能の関連性と採用について

Life

興味深い事は知能が遺伝するという考え方ではないだろうか

地頭が良い、悪いという考え方があるのであれば

遺伝するという話も理解がしやすいのではないだろか

しかしこれは、差別的な捉え方をされる内容なので

決めつける事はできないだろう

一般的に読めない名前 キラキラネームを付ける親

おそらく大切な子供に名前を付ける時に

適当に付ける親は少ないだろう

将来〇〇のように育って欲しいとか

自分の尊敬する人物や歴史上の人物から一字もらったり

画数なども考慮して有料媒体で候補から選ばれる方も

多いのではないか

大切な事は

決して不真面目に名付けていないという事実である

不真面目に付けていないのに

キラキラネームを付けてしまい

子供の育っていく環境を困難にしてしまっているケースが多いのではないか

子供に不幸になってもらいたい親は存在しないと思います

でも

結果として子供を不幸にする可能性の高い選択をしているという事になります

しかも

悪気が無い

このあたりの事を踏まえてひろゆき氏は知能が低いと言っているようです

親の知能は遺伝するのか?

子供を育てる時に環境が大切だとは思います

つまりは環境次第で人格も変わる可能性はあります

これを理解している親が多く

できるだけ色々な経験を積ませたり

塾や習い事に通わせてみたりするのです

そうなると金銭的に余裕がある方が様々な経験をさせてあげる事が

できやすいといえます

ひろゆき氏は知能が低い人は所得も低いと位置付けているので

結局は負のサイクルから抜け出せる一部の人を除いて

知能は遺伝すると言っているのではないかと思います

単純に動物学的に遺伝するケースもあるんでしょうけどね

知能の遺伝から抜け出せるのか?

子供は親を選べません

育ってきた環境が悪く

キラキラネームを付けられた人がこの

負のスパイラルから抜け出せる方法はあるのでしょうか?

それは気づく事しかないのではないでしょうか?

自分の状況を理解して適切に行動すれば

抜け出せる上に、負のスパイラルから抜け出せます

今回のひろゆき氏の意見に賛否が集まっていますが

実際に自分がそのような状況に陥っている人の気づきになる可能性は高い

そう思います

悪気のない行動に対抗するには自分が気づくしかない

キラキラネームを付ける親に悪気はないのです

自分なりには意味がある事なのでしょう

悪気のない悪意ほど困った事はないのです

自分で気づいて修正するしかないのです

色々な思いがあり、愛情をもってつけられた名前がキラキラなら

親と家族の程度を理解して自身で修正すればよいのです

その気づきになる発言になればよいと思います

キラキラネームと採用の関係

今まで採用業務を行う中で

キラキラネームと言われる方の履歴書を拝見する事も

面接を行う事もありましたが

個人的にはそんなに違いを感じた事はありません

しかし

それは中途採用にかかわる面接が多かったかもしれません

新卒者の採用の場合は家族背景は気になるはずです

モンスターピアレンツなんて言葉もあるわけで

両親が会社に乗り込んで来るまでは無くとも

新卒者採用後の家族と会社の関係は近いように感じています

未成年を採用する場合などは当然家族との接点が出てきます

当然、ご家族から心配をされないような環境で働いてもらえるよう

企業としても試行錯誤しているわけですが

学校と企業を分けることができない子供、親が存在する事も事実

そう

そのラインは避けたいのが企業側の意見

キラキラネームが採用に不利なのは

本人の事だけでなく

その人が今までの育ってきた環境やご家族の背景を想像する中で

マイナスに作用する事が大きいのです

採用は加点原点方式+自社環境との適正で見ていますので

複数名の応募があった場合は不採用になるリスクが高いと言えるでしょう

実際は素晴らしいスキルを持ってキラキラネームを武器にして

頑張っている社員も存在しますが

おそらく人一倍努力や工夫をされていると思います

まとめ

キラキラネームは付けない方が子供の人生は楽かもしれない

その名前を活かして大成されるかもしれません

やってみないとわかりませんが

ご自身が大成されているなら その思いで名付けてもよいかもしれない

でも

このように育って欲しい

あの人みたいになってほしい

それは名前で表現しなくても

育て方で工夫した方が幸せかもしれません

そして

キラキラネーム付けられてつらい思いをされている方は

改名を視野に入れて生きて行きましょう

跳ね返すも良し

変えるも良し

今は名前だって理由があれば変える事ができるのです

悪気のない行動は厄介だけど

その名前の意味を教えてもらって

その意味を聞いても嫌なら意味だけ残した名前に変えてしまいましょう

漢字とは便利なもので 一文字だけでもかなりの量の意味があります

ただしキラキラネームからキラキラネームにならないようにしましょう

なんせ知能は遺伝するとの事ですので。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました