結果を申し上げると
上司にしたいに決まっている!
とても魅力的なキャラクターであると言っておこう
大好きである。
葛城ミサトはテレビ版では29歳のお姉さまキャラであったが
新劇場版エヴァンゲリオンQにおいては反NERV組織『WILLE(ヴィレ)』空中母艦『AAAヴンダー』の艦長
役位は大佐となっている
年齢は43歳
組織の中心的な存在であると同時に主戦力である母艦の艦長という事で
社会に置き換えてみると大支店の支店長といったところでしょうか?
まさに管理職の最高峰
劇中ではクルーに対して的確な指示を行い
無茶とも思える指示に対してもクルーは艦長の指示に応えようと
様々な無茶をやってのけるシーンが印象的です
命を懸けて大儀を成し遂げようとするチームと
一般社会と同等に見ても参考になるのか?と疑問を持たれるかもしれませんが
葛城ミサト館長を管理職目線で見て参考になる部分を抜き出してみました
自身のチームをAAAヴンダーのクルーに見立てて明日から
テンション上げて管理職を楽しんでみましょう
不完全な人間らしさ
ネタバレになるので最終章については述べませんが
クールな一面と底抜けに明るい部分を持ち合わせており
NERVでの仕事ぶりでは考えられない程に部屋が片付けられません
酒が大好きで
好きな異性がいてもはっきりとさせる事ができないでいる
まさにエヴァの中で一番ギャップがあるキャラクターではないでしょうか?
そして非情にはなれない
最後は優しさが勝ってしまう
人間味あふれた部分も魅力的です
真面目で仕事ができるだけでは周囲に人が集まっては来ないのかもしれません
作戦立案能力 ヤシマ作戦
第5使途ラミエル戦にて近距離攻撃が不可能な相手に対して
指令である碇ゲンドウに対して
目標のレンジ外、超々距離からの直接射撃を提案します。
スーパーコンピューターの出した勝算は8.7%
しかし指令の碇ゲンドウはこの作戦を許可します
葛城ミサトのすごいトコロは
勝算が薄くとも0ではない作戦を考えられるだけの幅広い知識があるという事です
超々距離射撃に使う陽電子法はNERVが所持している武器ではないのです
戦略自衛隊つくば技術研究本部へと出向き試作自走陽電子法を
NERVにて徴発する事が作戦のスタートとなります
すなわち
他の勢力についての情報を持っていたからこそ立案できたといえるでしょう
幅広し知識で自分しか想像できない作戦を立てられるすごさ
上司がそれ以上の作戦を思いつかない場合は勝算が低くとも
作戦を承認するしかなかったのでしょう
一般社員では考えつかない作戦を立てるだけの豊富な情報、知識は
チームを率いるのに大切な一つかもしれません
最後には応援してくれる
『破』ラストにて綾波レイが命の危険が訪れます
その際に主人公である碇シンジがヒトの領域を超えて
綾波レイを助ける為に使途に立ち向かって行きます
しかしヒトの領域を超える事は本人にも世界にもリスクがあるのです
赤木リツコははシンジに対して
『止めなさいシンジ君 ヒトに戻れなくなる!!』
その時葛城ミサトは『行きなさいシンジ君 誰かの為じゃない!あなた自身の願いの為に!』
サードインパクトが起こる可能性がある事は解ったうえでの発言だと推測します
自身の大義を棚上げしてでも最後の最後は応援してくれるなんで
しびれませんか?
そんな上司の部下になってみたいと思いませんか?
時には無茶な部下を応援してしまうのも良い人間関係が構築できる
キッカケになるのかもしれませんね
さいごに
アニメだけどただのアニメじゃないエヴァ
社会においては様々なトラブルが起きてチームで乗り越えて行く事を楽しんでいる人
イライラしながら対処する人
大きなストレスを抱えてしまう人
時間がたてば経験となり笑える日が来るのです
それを前提に日々課員と接し真剣に仕事をしていれば
笑える日が来るのでしょう
面倒な案件も面倒な人間関系も経験となり昔話になるのです
『ニアサーも悪い事ばかりじゃない』
そんな感じでしょうかね
コメント